
|
PV400Wで暮らしてみようと思う。しかし、PV400Wで果たしてどこまで出来るのだろうか?と言う訳で、分らないから試してみるのだ! |
ソーラー発電400W+生活 (その他) 〜
その他の部品〜 |
太陽光発電のためには、他にもいくつかのこまごました部品が必要になります。 以下に示してみます。 |
太陽光発電モジュール(ソーラーパネル)で発電した電気を使用するためには配線用のケーブルが必要です。
配線ケーブルには様々な種類があり、電流、電圧、使用環境に合わせて適切なものを選定する必要があります。
配線ケーブルの種類
・ CVケーブル(600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル)
耐電圧:600V、耐熱温度:90℃。
導体:より線の使用が一般的。
ケーブル被覆に耐候性の素材を使用しており、そのままの状態で屋外や地中に埋設して使用することができます。
夏場に高温となる屋根や、風雨や紫外線にさらされる屋外部分には耐候性に優れたCVケーブルを用います。
・ VCTFケーブル(300Vビニルキャブタイヤ丸形ケーブル)
耐電圧:300V、耐熱温度:60℃。
導体:より線。
主に屋内で使用する300V以下の小型電気器具の電源コードとして使用されます。
屋外配線に使用することができますが、耐熱温度は60℃ですので、屋根への直接設置はすべきではありません。
・ VVFケーブル(600Vビニル絶縁ビニルシース平形ケーブル)
耐電圧:600V、耐熱温度:60℃。
導体:単線。
通称Fケーブルと呼ばれ、一般住宅等の屋内配線に使われるケーブルです。
配線ダクト内に設置することで地中に埋めて使うことも出来ますが、耐熱温度が60℃ですので、屋根へ設置する
ことはすべきではありません。
・ KIVケーブル(600V電気機器配線用可とう導体ビニル絶縁電線)
耐電圧:600V、耐熱温度:60℃。
導体:より線。
KIVケーブルは600V以下の電気機器の配線及び制御盤などの配線に使用されているケーブルで、柔軟性に優れ
たケーブルで、チャージコントローラーからバッテリーやインバーター配線などの屋内配線として使用します。
・ AVケーブル(ビニル絶縁低圧電線)
耐熱温度:80℃。
自動車などに使用されるケーブル。独立型太陽光発電のシステム電圧は、蓄電池の都合から12Vまたは24Vと
することが一般的です。従って、入手し易い自動車用のケーブルを利用するのが便利です。柔軟性に優れた
ケーブルで、チャージコントローラーからバッテリーやインバーター配線などの屋内配線として使用します。
※ 配線ケーブルには流すことのできる限度が決められており、配線ケーブルの許容電流といいます。配線ケーブル
に電流が流れると配線ケーブルの温度が上昇し、過大な電流を流すと発熱が大きくなり、配線ケーブルの寿命を
縮め、火災や漏電、感電の原因となります。 |
|
|
 |
|
品番 |
|
|
|
|
 |
|
品番 |
|
|
|
|
|